皆さまこんにちは、アナ・ログです!
入社当初、メモ帳と3色ボールペンが親友だった私ですが…
最近、ちょっとだけハイテクとの距離が縮まりました(たぶん)。
今回は『Teachme Biz(ティーチミー・ビズ)』のお話です!
📌「紙マニュアル」の呪いにかかっていた頃…
皆さんも一度は経験ありませんか?
「作業手順を誰かに教えて!」と言われて作る、Excel+スクショ+文字説明マニュアル。
印刷して、メモして、スキャンして、PDFにして、メールして…
その労力たるや、まるで呪文書を作る魔法使いのよう。
しかも、「見にくい」「わかりづらい」って言われることもしばしば。
…心、折れかけました。
📌 そんな時に出会ったTeachme Biz!
DX係長の一言がきっかけでした。
「アナ・ログくん、マニュアルはスマホで作る時代だよ」
えっ!?スマホで!?と思いつつ、使ってみたらビックリ。
📱 スマホで写真をパシャッ
📝 その場で説明文を入力
📎 並べるだけで完成!
たったこれだけで、手順書っぽい手順書が爆誕しました。
正直…感動しました。

📌 パイプちゃん、ひと言で仕留める
私:「パイプちゃん!見てくださいこれ!スマホだけで作ったんです〜!!」
パイプちゃん:「……今までの3倍速いな」
冷静だけど、ちゃんと褒めてくれる先輩。
(そういうところ、好きです)
📌 現場での活用シーンがいっぱい!
このTeachmeのすごいところは、見る側の便利さもちゃんと考えられてるところ。
・スマホでサクッと確認できる
・「あの紙どこ?」って探さなくていい
・作業前に写真で確認できるから間違いが激減
私のようなアナログ派でも、
「これなら使える!」と素直に思えました。✨
🛠 アナログ出身でも、DXできる!
今回使ってみてわかったのは、
「難しいツールじゃなくて、“やさしい仕組み”がDXの第一歩になる」ってこと。
Teachme Bizは、まさにそんなツールでした。
「うちも同じかも…?」と少しでも思った方!
ぜひお気軽にご相談くださいね😊
ぜひお気軽にご相談くださいね😊
ではでは、今日も“ちょっと便利”な仕組みに出会えますように🌟
アナ・ログでした!