こんにちは!
宮脇鋼管 情報システム部のアナ・ログです✌️
今回は、「あれ?なんか会議ってラクになった?」と気づいてしまった話をお届けします!
🦠 すべての始まりは、コロナ禍でした
あれは入社前、2020年ごろ――
全国的に
「密NG!出張NG!出社も極力やめましょう!」
という空気に…。
社内も当然バタバタ…。
「定例会議どうする?」
「取引先と話せないじゃん!」
と困惑の嵐。
そんな中、DX係長が静かに放ったひとこと。
「ZOOMっていうのを使ってみよう。」
・・・それが、すべての始まりでした。
🧳 出張・移動ゼロの衝撃
それまで月イチで各拠点がリアルに集合していた定例会議。
各拠点のパイセンたちは…
-
前泊したり
-
スーツ着て新幹線乗ったり
-
資料を紙で持ち歩いたり
と大忙し。
でも!ZOOMになった瞬間…
-
🚶♂️ 移動:0分
-
📄 資料:画面共有
-
🧍♀️ 服装:ジャケットだけでOK(下は部屋着)
まさに、革命!
🏢 宮脇鋼管での活用シーンいろいろ
ZOOMは、こんなシーンで大活躍中!
💬 定例会議(営業・総務・技術部など全部)
💬 拠点を超えたプロジェクト打合せ
💬 ベンダーとの仕様調整
💬 システム研修(TeachmeBizやkintoneの使い方)
💬 面接(人事部も活用中!)
もうZOOMがなかった時代を思い出せません…。
📊 スプレッドシート × 画面共有 = 最強の議事録コンボ!
ZOOM中、話しながらスプレッドシートに議事録を直打ち!
-
その場で全員が同時に確認
-
誰が何を言ったかリアルタイムで記録
-
終わった瞬間に「今日の議事録、もうできてます!」
パイプちゃんも
「議事録待ちの時間、なくなったな…」
としみじみ感動。
💡 ブレイクアウトルームで“心の距離”が縮まる
コロナ前に行っていた、社内ディスカッションの場「共に学ぶ会」。
一時中断していましたが…ZOOMで復活!
少人数でじっくり話せるブレイクアウトルーム機能が大活躍!
まずは、みんなでテーマ動画を視聴してスタート!
ここで「なるほど~」と思ったことを胸に、ZOOMのブレイクアウトルームで少人数のグループに自動で分かれます。
各ルームでは、まず感想を一人ずつ発表✨
発表が終わったら、他のメンバーが内容を要約してくれて、最後はみんなで拍手👏
「すごい!」「それわかる!」なんて声をかけながら、自然と場があったかくなります。
オンラインなのに、まるで同じ会議室にいるみたいな一体感…
この流れのおかげで、話す」「聞く」「認め合う」がぐるっと循環して、
気づいたら心の距離までグッと近づいているんです😊
✍️ アナ・ログ的まとめ
✅ ZOOM会議で 「移動ゼロ・紙ゼロ・ストレスゼロ」
✅ コロナ禍から始まったけど、これはもう“新しい働き方”
✅ 会議は “集まるもの”から“つながるもの”へ変化中!